ひどい錆対策!岩城滉一さんも愛用している強力錆び取り剤とは?

メッキを痛めることなく、錆だけを取り除くサビトリキングとコーティング剤をご紹介します

いいサビ取り剤見つけました。知ってる人も多いと思いますが、知らない人のためにご紹介します。

メッキはサビないと思っていたのに‥
愛車にサビを見つけた時はショックがとても
大きいですね。
メッキは金属表面を覆うことで
錆びさせなくするものと思っていたのですが
いつの間にかサビが浮いています。

乗るたびに磨いていたんですけど‥
私はバイクに乗った後はチェーンに油を差したり
ちょっとした汚れをふき取ったり
メッキ部を布で磨いたりしていました。

バイクに乗った後にバイクの軽い整備をする時間は
とても幸せな時間でもありますよね。

メッキの部分にサビを見つけた時は
コンパウンドを使って磨いていたんですが、
なかなか錆が落ちません。
結構力も入れて磨いていたので
疲れるし、気付くと、結構時間が経っていることも
しばしばありました。
でも、頑張って磨いていたら‥
逆に表面が曇ってきてしまいました。
「何か間違っているのかも‥」

そこでメッキのことについていろいろ調べてみました。
バイクのメッキについて調べてみたところ、
バイクに使われているメッキは「クロームメッキ」
という種類のメッキでとても錆びにくいい
メッキであることがわかりました。
では何故メッキはサビるのでしょうか?

それは、クロ-ムメッキの表面には
とても小さな穴が無数にあいていて
そこから水や油分が入って
錆びてしまうということだったんです。

しかも、「ガシガシ磨くのはいけない」
と書いてありました。
ガシガシ磨くと錆びることのない
ロームメッキ面を傷めるだけで
「落としたい錆はなかなか落ちない」
という「とっても悪循環なこと」を
しているだけだったのです。
もうちょっとで手遅れでした…

でも、手遅れになる前に気付けてよかったのかもしれません。
しかも、いいサビトリ剤を見つけることが出来たので
とてもラッキーでした。
私が見つけたのは、「サビトリキング」です。
メッキ屋さんが開発したものなのでいいかなと思って購入しました。

「サビトリキング」使ってみると、とっても楽ちんでした!
サビトリキングは力をあまり使わなくても錆びを簡単に落とすことが
出来ました。
くすみ程度であれば、ひとふきできれいになります。
(↓これくらいのくすみならスッと拭くだけで簡単に落ちます。)
f:id:teruki1223:20151113223222p:plain
今まで時間をかけていたのがバカらしく感じてしまいますね。
もっと早く使っていればよかったです。
しかもサビトリキングはクロームメッキ面を痛めることがないので
とっても安心なんです。

でも、クロームメッキはサビを落とした後の仕上げの方が大切だったんです。
サビトリキングでサビを落としたとしても
ロームメッキの表面には
無数の穴が開いているままです。
しばらく時間が経てば
またサビが浮いてきます。

ロームメッキの穴をふさいでくれるメッキ保護剤もオススメです。
オススメしたいメッキ保護剤は
メッキング です。
メッキを保護して表面の小さい穴を
塞いでくれるのです。
メッキングは1~2滴で10cm四方の広さを
被膜することができると書いてありましたし
半年間も保護が続きます。
1年に2回少しだけ使えば
もう面倒なサビトリをしなくても済むことになります。
サビ取りで費やす「意外に多くの時間」を他のことに
使える様になる訳です。


メッキングでコートしているおかげで、
雨が降っても神経質にならずにすんでいます。
いつもピカピカの愛車を見るのは
とても気分がいいですね!

f:id:teruki1223:20150711223941j:plain


私がメッキのアレコレを勉強したのは
NAKARAIさんのホームページです。
メッキングやサビトリキングの
使い方動画もあるので
よかったら覗いてみてくださいね。
↓こちらです。
 


【オススメ記事】
☆酸化って恐ろしい‥。自分の体用サビトリ剤はこちらをクリック!

☆バイク乗りオススメ育毛剤調査結果