ひどい錆対策!岩城滉一さんも愛用している強力錆び取り剤とは?

メッキを痛めることなく、錆だけを取り除くサビトリキングとコーティング剤をご紹介します

フロントフォ-クのサビは命取り!?

サビはバイクの輝きを損なわせてしまう
厄介な存在です。
でも、フロントフォ-クのサビはもっと厄介なのです‥

フロントフォ-クのオイルシ-ルは大丈夫ですか?
私はが20年前、中古のGSXR1100の初期型に乗っていた時
フロントフォ-クのフォ-クオイルが
オイル漏れを起こしました。
しばらく無視していましたが
流れ続けるオイルがどうしても気になり
オイルシ-ルの交換を余儀なくされたのです。

当時、バイクの修理は自分でパ-ツを買って
自分で取り付けて直していました。
しかしフロントフォ-クのオイルシ-ル交換は特殊工具も
必要になるので自分では出来ない
作業内容でしたのでバイク屋さんへ
もっていったのです。
すると‥

「インナ-にサビとかキズがあるから
 シ-ル交換しても、また短い期間で
 シ-ルが傷ついてオイル漏れ起こす可能性あるよ。
 フォ-クのインナ-も変えた方がいいよ。」
とのこと‥

そしてフォ-クのインナ-は6万円なり‥
その時は社会人になったばかりでしかも
給料日前‥
それほどお金がなかったので
「自分で組み立てるので工具貸してください‥」
と無理なお願いをしてバイク屋さんのはじっこのスペ-ス
を借りて半日以上かけてインナ-交換をしました。
それからフォ-クのサビやキズにはとても気をつけています。

こんな状態になったらアウトです。
これは私が最近購入した
スティ-ドのフロントフォ-クの写真です。

f:id:teruki1223:20160912131857p:plain

サビトリキングで落としてみましたが
完全に落とすことはできませんでした。

よくよく見るとサビが深く、
サビ部分のメッキ自体が
なくなっていました。
こうなると部品交換か再メッキしか
方法はない様です。

もっと荒療法をすれば見た目の
サビは落とせるかもしれませんが
他のメッキ部を傷めてしまうことに
なりかねません。

現状ではフロントフォ-クからの
オイル漏れはないため
メッキ面に硬い皮膜を作って
保護してくれるメッキング
塗布することで、これ以上サビを悪化させない様にし、
オイルシ-ルの寿命を延ばしています。

私のスティ-ドは96年式で5万キロ弱
走っています。前のオ-ナ-はかなり
走り込んでいたのか、雨ざらしだったのか
メッキ以外の塗装面もそこそこ痛んでおり
この位の対策が限界かもしれません。

サビが出る前に!
メッキングで保護皮膜を作っておけば
サビる心配はありません。

メッキング自体1~2滴しか使いません。
私がスティ-ド1台塗布しましたが
ほとんど減った感じがありませんでした。
(1台塗り終わった後の写真↓)

f:id:teruki1223:20160912142912p:plain

お友達数人で買っても
何回も使える量です。
メッキングは1本税込み5,980円ですから
仮に3人で買った場合は一人2,000円です。
この金額で
サビが発生しなくなり
光沢が増してくれるのであれば
とても安いですよね。

バイク仲間で走りにいった後
だれかの家の前で
ビ-ルを飲んで
好きな音楽をかけながらみんなでバイクを
磨くのも楽しい時間の使い方ですね。

そして雨の日もサビの心配をすることなく
走ることができます!
サビトリキングの公式ペ-ジはこちら↓をクリック!

【オススメ記事】
酸化って恐ろしい‥。自分の体用サビトリ剤はこちらをクリック!

バイク乗りにオススメの育毛剤調査結果